206047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

休日ブログ

休日ブログ

5回目:9月1日栃木南部・埼玉北東部(5駅)

 先月は関東道の駅スタラリ来訪が1駅と、ガクッとペースダウンしていました。
 だいたい、毎年8月はほぼ週休1日制状態なので、(お盆を除くと)普段の週末に遠方に行く体力や気力、金銭面が厳しくなっているのが常なので、この状態も予想の範囲内でした。
 
 さて、9月に入った最初の週末は、まだ疲れが取れきっていないこともあって、抑え目のスタラリ計画を練って、実行。
 
 まずはいきなり「番外」ですが、蓮田SA(下り)のレストランにて、早めの昼食タイム。
070901_1105ひれかつ中華1050.jpg070901_1105拡大(2).jpg
 数年前に、ここの「ひれかつ中華」の誕生秘話を紹介した小冊子を読んで以来、いつかは食べてみたい、と思ってはいました。
 思ってはいたものの、「蓮田」の「下り」で食事を取る機会など、狙い済ましていかないと、なかなか難しい…という状況から、延ばし伸ばしになっていました。
 よし、と決意して、「蓮田でひれかつ中華を食べてから、午後ゆっくり、スタラリをしよう」と計画。

 来訪時、ひれかつ中華は1050円(付けあわせとスープ付)。かつがちゃんと揚げたてであった、というのが、こういった場所のレストランにありがちな感じがなくて良かったです。野菜がレトルトだったかどうかまでは判定しがたいのですが、少なくとも別添えのさやえんどうがシャキッとしていたのがGood。
 また、ひれとんかつに中華あんをかけなかったのは、一工夫かも。カツのサクサク感を別に味わいたい人にも、いいですね。もちろん、野菜あんと一緒でも、絶妙に美味しいです。
 大皿に盛られていたのも、いいですね。ボリュームがあるように見えます。
 
 ごはんの盛り方は、特段大い、というわけではありません。だから、女性でもお腹を空かせていけば完食できると思います。
 他方、五目中華様のあんかけがたっぷりとかかっていることもあって、腹持ちは良いです。
 男性でも、おなかいっぱいで満足されるんではないでしょうか。

 さて、本題に戻ります。
 
 本日のスタラリ1駅目は、栃木県の道の駅、どまんなかたぬま。
 ここでの個人的お楽しみは、中華レストランが野外の臨時建物風?の場所で販売している「鶏肉」。からあげになっていて、1枚130円。
 今回は2枚購入、1枚はもも肉、1枚はむね肉。あたりはずれがあるのかな?

 1枚はその場でおやつにし、1枚は持ち帰って、夕食にしました。

 それから、ジェラード。070901_1231豆乳モカ他330.jpg070901_1234プラム.jpg070901_1230パンプキンみるく330.jpg 
 自分はジェラードのカップタイプ、ダブルで330円を注文。豆乳モカと、プラムシャーベット(写真1、2枚目)。妻は季節限定品のかぼちゃみるく(シングル限定330円)。 
 同駅では、野菜類を大量購入。
 
 その後、道の駅みかも、思川へ。
 思川を後に、埼玉県内に突入。道の駅北川辺にて、ざるそば1枚(550円)を食しました。
 まさに打ちたて、ゆでたてのおそば。まるでうどんのような、歯ごたえあるお蕎麦でした。美味しい~
070901_1424北川辺ざるそば550.jpg

 北川辺の後は、大利根へ。この2つの道の駅は、比較的距離が近いですね。

 その後、思いつきで道の駅はにゅうを探そうとしましたが、何分にも思いつき、ろくに調べもせずに移動したせいか、とうとう見つかりませんでした…残念!

 


© Rakuten Group, Inc.